日々是好日
富士宮市の整体院村松屋の公式ブログ
  1. ホーム
  2. > 整体・健康
  3. > 守備範囲の違い
整体・健康
2020.01.30.

守備範囲の違い

  • ツイート
  • シェア
  • はてな
  • Pocket
  • feedly

先日、整形外科で「脊柱管狭窄症」と診断された方からお問い合わせをいただきました。

「脊柱管狭窄症」とは、背骨の中にある神経(脊髄)が通るトンネル(脊柱管)が、骨や靭帯の変形などによって狭くなってしまい、脊髄を圧迫し、腰や足の痛み・しびれを起こす病気です。

脊柱管狭窄症や椎間板ヘルニアなどの方が、「整形外科と整体のどちらがいいか」と悩まれたりするようなので、今日はその事について書いてみたいと思います。

あくまで私の個人的な見解ではありますが、医師(整形外科医)と整体師では、

「守備範囲が違う」

と思っています。

「痛みやコリなどで悩んでいる患者さんを相手にする」という点は共通ですが、

医師は「薬物投与や外科的処置(手術など)の治療を行う」のが仕事である(と思う)のに対し、

整体師は「手技によってからだの歪みを正し、人間が本来持っている自己回復力(自然治癒力といわれることもある)を引き出す」のが仕事になります。

患者さんが健康に回復される事を目指すのは同じであっても、どちらがいいとか悪いとかいうことではないと思います。

お問い合わせいただいた方は、整形外科での治療と整体を並行して受ける事にされました。

自分の守備範囲で精一杯努力させていただきます。

それでは、また。

 

 

整体・健康
気に入ったらシェアお願いします!
  • ツイート
  • シェア
  • はてな
  • Pocket
  • feedly
この記事を書いた人
村松屋
村松屋 カラダ工房村松屋 院長

富士宮市で整体院「カラダ工房 村松屋」を営んでいます。
からだ工房村松屋公式サイト

村松屋が書いた記事一覧

コメント

この記事へのコメントはありません。

コメントをどうぞ

返信をキャンセルする。

メールアドレスが公開されることはありません。

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

≪前の投稿
防寒は締め付けすぎに注意
次の投稿≫
ストレッチにご用心

プロフィール

村松屋
からだ工房 村松屋 院長
富士宮市で整体院「カラダ工房 村松屋」を営んでいます。
からだ工房村松屋公式サイト

カテゴリー

  • よもやま話
  • 子育て
  • 整体・健康

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月

トップ

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
Copyright© 2018-2023 日々是好日 all right reserved