日々是好日
富士宮市の整体院村松屋の公式ブログ
  1. ホーム
  2. > 整体・健康
  3. > こむら返り対策には白湯を飲もう!
整体・健康
2020.12.07.

こむら返り対策には白湯を飲もう!

  • ツイート
  • シェア
  • はてな
  • Pocket
  • feedly

近頃、患者さんだけでなく知人からも、

「最近よく足がつるんだけど、何か防ぐ方法ないかな?」

という相談をよく受けます。

そこで、今回はこむら返りの原因と対策について書きたいと思います。

「足がつる」という表現をされるこむら返りですが、原因として考えられるのは以下のものです。

1.水分不足

2.ミネラル(カリウム)不足

3.日中と朝晩の寒暖差による筋肉の過緊張

4.過労(筋肉疲労)

特に多いのは1の水分不足です。

夏場は汗をかいて喉が渇きますし、熱中症予防のために水分は小まめに取ります。

ですが、少し寒くなってくると汗もかきませんし、余り喉の渇きを感じなくなります。

また、今はコロナウイルス感染防止のため、とマスクをしている方が多いのでなおさらです。

しかし、この時期は湿度が下がり空気が乾燥しているので、知らず知らずのうちに体内の水分は減少します。

さらに3の寒暖差によって筋肉が収縮(過緊張)し、こむら返りが起こります。

ですから、水分補給をするのが1番の対策です。

特に、寝る前と起きがけに取ってもらうのが効果的です。

しかし、寒くなる夜、朝に冷たい水でからだを冷やすのは避けたいもの。

そこでオススメなのが白湯です。

コップ一杯の白湯を飲み、水分補給と同時に内臓を暖め、しっかり睡眠をとって下さい。

「白湯では味気ない」という方はホットミルクはいかがでしょう?

コーヒーやお茶は利尿作用や興奮作用があるのであまりオススメ出来ません。

もちろんアルコールもNG。

アルコールは液体ではあっても水分ではないと考えて下さい。

それでは、また。

 

整体・健康
気に入ったらシェアお願いします!
  • ツイート
  • シェア
  • はてな
  • Pocket
  • feedly
この記事を書いた人
村松屋
村松屋 カラダ工房村松屋 院長

富士宮市で整体院「カラダ工房 村松屋」を営んでいます。
からだ工房村松屋公式サイト

村松屋が書いた記事一覧

コメント

この記事へのコメントはありません。

コメントをどうぞ

返信をキャンセルする。

メールアドレスが公開されることはありません。

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

≪前の投稿
タイヤと足(FOOT)
次の投稿≫
「痛い」と「悪い」を区別しよう

プロフィール

村松屋
からだ工房 村松屋 院長
富士宮市で整体院「カラダ工房 村松屋」を営んでいます。
からだ工房村松屋公式サイト

カテゴリー

  • よもやま話
  • 子育て
  • 整体・健康

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月

トップ

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
Copyright© 2018-2023 日々是好日 all right reserved