背骨は高速道路!?

骨の中で最も大事だといっても過言ではないのが背骨(脊柱)です。
よく、からだを家に例えて、「背骨は大黒柱」なんて言われることもあります。
確かに、からだを中心で支えていて、大黒柱という呼び方はふさわしいかもしれません。
でも私はそれ以上に、「背骨は高速道路」というのがピッタリだと思っています。
それは、脳とからだの各部をつなぎ、絶えず信号をやりとりしているからです。
皆さんは、脳から神経を通って送られる信号はどのくらいの速さかご存知でしょうか?
その速さ、実に時速360キロ!
新幹線より遥かに速いスピードで送られる電気信号の通り道である神経や、椎骨動脈という重要な血管が通っているのが背骨なんです。
ですから、その骨がずれてゆがんでしまうというのは、高速道路に例えれば事故や災害で片側通行で渋滞が起きたり通行止めになったりするようなもので、からだにとっては大きな障害になってしまいます。
いち早く通行止めを解除するためにも、背骨のずれ・からだの歪みは解消するようにして下さい。
それでは、また。
コメント
この記事へのコメントはありません。
コメントをどうぞ